研究室紹介
はじめに
2025年4月1日に開設された新しい研究室です!
これまでの研究開発と国際標準化や社会実装の経験をベースに、将来の超高速光ファイバ通信ネットワーク技術や光量子情報処理用超低雑音光増幅技術、光ファイバセンシング技術を開拓していきます!
研究テーマ
将来光ファイバアクセスネットワーク伝送技術の研究
通信容量の大容量化、長延化や低電力化方式の研究に取り組んでいます。
近年では特に、光位相を活用するコヒーレント光通信方式をベースに
①時間領域インデックス光変調方式
②バースト光信号高速復調技術に関する研究
③機械学習やリザーバコンピューティングを用いた信号パルス歪除去技術の研究
に取り組んでいます。
※解説図工事中
広域高感度光ファイバセンサ技術の研究
光ファイバ内で発生するレイリー散乱やブリルアン光散乱現象をセンシングに応用する研究に取り組んでいます。近年では特に下記のテーマに取り組んでいます。
①コヒーレント光検波高感度ブリルアン位相シフトセンシング技術の開拓
②多次元センシング情報と機械学習を応用した高感度センシング技術の開拓
※解説図工事中
長距離光量子暗号通信方式の研究
位相感応光増幅器を活用した光量子暗号通信方式の研究に取り組んでいます。
※解説図工事中
実験設備






プロジェクト
総務省 ICT重点技術の研究開発プロジェクト グリーン社会に資する先端光伝送技術の研究開発
関連URL
メインページ写真
アドビフォトストックライセンスに準拠して引用(Josif Rei作)