名城大学理工学部材料機能工学科
関口研究室

本研究室では,半導体集積化技術の活用及び新機能材料の開発により新領域を開拓し,省エネルギーで高度な機能を工学的に創出することを目指しています。マイクロLEDを用いた神経科学プローブツール開発による脳神経活動の解明,マイクロLEDディスプレイ応用,柔軟性に優れたフレキシブルなシート型デバイス,脳広範囲を網羅する脳情報モニタリングツールによる脳学習回路の解明に取り組んでいます。
We aim to create new fields by utilizing semiconductor integration technology and developing new functional materials and intend to create energy-saving and advanced functions engineeringly. We are working on elucidation of cranial nerve activity by making neuroscience probe tool with MicroLED, application of MicroLED display, flexible sheet device, and brain information monitoring tool covering a wide range of brain.

-
研究奨励賞受賞@第1末松カンファレンス
第1回末松カンファレンスにて、濱髙君(M2)、篠原君(M2)が研究奨励賞を受賞しました。おめでとうございます。
-
JSAP Poster Award受賞@第71回応用物理学会春季学術講演会
第71回応用物理学会春季学術講演会にて、篠原君(M2)がJSAP Poster Awardを受賞しました。おめ…
-
2023年度 卒業研究発表
2023年度の卒業研究発表会が12/25,26に開催されました。
-
Best Student Award受賞@The 14th International Conference on Nitride Semiconductors (ICNS-14)
The 14th International Conference on Nitride Semiconduc…
-
The 14th International Conference on Nitride Semiconductors (ICNS-14)@Hilton Fukuoka Sea Hawk
2023年11月12日~17日開催のThe 14th International Conference on …
