豊川市 御油にて、宿場町の歴史をヒアリング Read More かつて豊川市の御油町は東海道の江戸から35番目の宿場町として栄えました。そこに残る古い建物(旧竹屋)を保存していけないか・・ということで、5月から萩原研との合同で、御油連区の方々や豊川市教育委員会と検討会を開始しました。 […]
「子どもと繋がるファサード」ワークショップを開催 Read More 愛知県知多半島に位置する亀崎町。「子どもと繋がるファサード」は、長年商店を営みながら地域を見守ってきた高齢夫婦と、地域の未来を担う子どもたちとの間に関係を築くことをテーマに、触って遊べるデザインを古い商店の雨戸に施したも […]
中澤凌大くんがDesign Review 2024にて、予選通過(上位62選) Read More 中澤凌大「新宿ゴールデン街継承計画」 https://design-review.info/notification/passed-the-preliminary-selection-2024/ 中澤くんが、九州で開催さ […]
津島市 町屋 第2期リノベーション Read More 津島市で、昨年より学生達が町屋のセルフリノベーションを続けています。本年度は通り沿いの正面ファサードを改修しました。 この建物の用途は地域に開くアート系のワークショップスペースで、運営者とそのあり方について何回も打合せを […]
北欧メンバーと共同でデザイン・制作 : 国際交流を介した町づくり Read More 8月24日より、フィンランドのタンペレ大学、スウェーデンのウメオ大学、デンマークのオーフス建築大学の研究者と学生が来日し、対面での国際ワークショップが始まりました。このワークショップの前半は地域まちづくりの理論編で、主に […]
町の商店を繋ぐ小さな家具の設置〜「仲町通りゃんせ」 Read More 学生プロジェクトデザインコンペティション 「審査員賞」 を受賞しました ▶ 愛知建築士会 学生コンペ2023 「優秀賞」に選出されました ▶ 半田市亀崎町は潮干祭りで有名な、古い街路や家並の残る地域です。そのメインスト […]
フィンランド・スウェーデン・デンマークの大学生達と国際ワークショップの開始 Read More 8月24日より、フィンランドのタンペレ大学、スウェーデンのウメオ大学、デンマークのオーフス建築大学の研究者と学生13人が来日し、名城大学の学生達28人と3週間の国際ワークショップを行います。それに先立ち、今回のプロジェク […]
松井宏樹くんと神谷尚輝くんが、第28回JIA東海学生卒業設計コンクールにて銅賞 Read More 松井宏樹くんと神谷尚輝くんが、第28回JIA東海学生卒業設計コンクールにて公開審査のディスカッションを経て銅賞を受賞しました。 http://www.jia-tokai.org/info/1537 松井宏樹「循環する都市 […]
新井花奈さん、西本帆乃加さんが、NAGOYA Archi Fes(中部卒業設計展)2023にて、個人賞を受賞 Read More 本卒業設計展には、中部地方の各大学から約90作品が応募され、新井さんと西本さんはその中から最終のファイナリスト8人に選ばれ、公開審査のディスカッションを経て下記の個人賞を獲得しました。 こちらから詳細の情報がご確認できま […]