3作品が入賞: 未来の風景をつくる 学生コンペ Read More 未来の風景をつくる学生コンペに、3チームが入選しました。 https://miraidesign-lab.jp/event/p1347/ 「非常 日常」 丹羽雅人 / 加藤駿一 / 福井俊介 / 玉田朱乃 「REMOTE […]
古民家活用「子どもシネマ」ワークショップ Read More 2日間にわたり半田市亀崎町の古民家にて「子どもシネマ」のワークショップを開催しました。 子どもたちに亀崎に古くからある家の魅力を感じて欲しい、また地域の空き家を活用するきっかけとなればという願いを込めて、学生達が企画・運 […]
2018年度 卒業設計 Read More 2019.2.22に、名城大学の卒業制作審査会がありました。 写真は、頑張った生田研メンバーです。 自分の学生の作品は紆余曲折も含めて思い出されてしまうので、特別な輝きを持って見えます。 それぞれ今後の人生の中でも時々思 […]
キッズデザイン賞をダブル受賞 Read More 研究室で取り組んできた「カメハチプロジェクト」と新城市の森で実施した「ロープの遊具」が、いずれもキッズデザイン賞を受賞いたしました! キッズデザイン賞サイト→ https://kidsdesignaward.jp/ &n […]
UR賃貸住宅リノベーションコンペティションで最優秀賞を受賞 (小澤さん、鎌内さん) Read More 生田研の小澤一樹さん鎌内咲甫さんが、UR賃貸住宅リノベーションコンペティションで最優秀賞を受賞しました! このコンペは実際にアイデアが実現されるコンペのため、2人のアイデアでできた住戸が見れる日も近いのかと楽しみです。 […]
黄金4422bld.にて 壁を削り、塗装をかける。 Read More 生田研の修士メンバーを中心に、黄金4422bld.にて、ダンサーの浅井さん達と空間づくりをしている様子が、素敵な映像で紹介されています。 思わず、シェア…。 学生に耳を傾けて、プロジェクトに参画させてくれている浅井さん、 […]
蔵の改修と忌門の修復 スタート @新城市門谷 Read More 旧黒谷家住宅は、鳳来寺参道の街並みを形成する重要な建物でもあり、現在は「こども塾」の場として利用されています。その建物群を地域の方々と協働して保存修理し活用することで、地域活性化に繋げます。文化財調査では「忌門」と「蔵」 […]
ぶどう雨よけプロジェクトの現地組立 Read More ぶどう雨よけプロジェクト。先日、学生たちが自力で組み上げました。 農学部の先生から「ワイン用のぶどうの木に、観光農園に使えるようなデザイン性のある雨よけを考えてみてください」と、課題をいただき1年が経過。 最初は、ぶどう […]
豊田市 ものづくり創造拠点SENTAN が新建築2018年4月号に掲載されました。 Read More デザインに関わらせていただいた、豊田市 ものづくり創造拠点SENTAN が新建築2018年4月号に掲載されました。 生田研は主に、2階のインテリア、3階廊下のデザインや、外構デザイン、サイン計画などに携わらせていただきま […]
「カメハチ」子どもワークショップを開催 Read More 3/31、4/1と2日間にわたり、半田市亀崎町にて子ども達に「カメハチ」を作ってもらうワークショップを行いました。 「カメハチ」とは植木鉢で、「セコ」という亀崎地区の特徴的な路地空間の井戸端に置かせていただきます。 セコ […]