学生の作品
学生が作成したものを紹介しています。
ソースコード
学生たちが自慢のソースコードをGitHubにて自発的に公開しております。
ミスも多いかと思いますが、温かくご指摘いただければ幸いです。
画像/3Dモデル
デザイン性に優れた作品や技術を無駄遣いした面白い作品など、気になったものを紹介します。
名城大学三次元地図
人が少ない時間帯を狙って何日も地図作成用ロボットを走らせて作成した大作です。
自由視点で楽しみたい方は以下のアニメーションをクリックしてください。
Grip.py (グリッピー)
Grip.py君は「どんなものでも見つけては持ち上げる」という田崎研の認識機能とハンドを持ったロボットのキャラクターです。名前の由来は、ロボット内部で動作している「なんでもしっかりつかむ(gripする)pythonプログラム(.pyファイル)」です。
AIcon
「SNS用に世界で一つだけのオリジナルアイコンを使いたい!」という思いで開発したAIconで作成した「光り輝く都市」です。
インスタンスセグメンテーションの無駄遣い
私だけセグメンテーションされていませんが…皆さん楽しそうですね。