githubの使い方(2)

githubの使い方のその2として,Pull Requestの使い方を示す.

自身が利用したリポジトリにおいて,何か問題や,改善点が見つかった場合に,開発者にそのことを通知する
機能として,Pull Requestという機能がgithubでは用意されている.
この機能が,githubがソフトウェア開発において広く利用されている理由であり,グループ開発においても
重要な機能となる.
ここでは,Pull Requestの基本的な方法を示す.

Pull Requestの大まかな流れ

  1. ソースコードへの修正などを発見
  2. Pull Requestを送信
  3. 送信元の開発者はIssueとしてPull Requestを受領.採用するかどうかを判断

リポジトリのFork

Githubのサイトにおいて,自分の気になるリポジトリにアクセスし,画面の情報にある
[Fork]のボタンを押すとリポジトリがFork(自身のリポジトリへのコピー)が行われる.
以降,このForkしたリポジトリを対象に作業を行う.

リモートリポジトリのクローン

先ほどForkしたリポジトリをローカルリポジトリにクローンする.
以下のXXXXはクローンするリポジトリ名とする.

cd ~/github
git clone https://github.com//XXXX 

ブランチの確認とトピックブランチの作成

現在のブランチを確認する.

git branch -a

続いて,作業用のブランチを作成する.ここでは,workとする.

git checkout -b work master

これで,作業用のブランチを作成できる.
このように,直接masterなどのオリジナルのブランチで作業せずに,この作業用ブランチで作業するようにする.

作業用ブランチでの作業

作業用ブランチで作業をし,修正などを行ったら,以下の様にして,リポジトリにコミットする.

git add . 
git commit -m “修正に関するコメントを書く” git push origin work

画像に示すように,リモートリポジトリに今作成したWorkが追加されているのがわかる.

Pull Requestの送信

リモートリポジトリ(github)のサイトにおいて,

  1. branchを切り替える.
  2. Pull Requestを送るための変更箇所が表示されるので,内容を確認し,合っていれば,Pull Requestをクリックする.この際,取り込んでもらうために,開発者に意図が通じるようにコメントを書く.
  3. 元のリポジトリにPull Requestが送られるので,修正されるの期待してまつ.

以上がPull Requestの方法です.