Ubuntuにおける時刻同期設定について示す.
ROSやブラウザは時刻同期がとれていないと,正常に動作しないため,以下の設定を行う必要がある.
NTPのインストール
時刻同期にはNTP(Network Time Protocol)を用いる.
デフォルトではインストールされていないので,aptでインストール
$sudo apt install ntp |
NTPの設定
名城大学の中では,NTP用のポートが塞がれてる関係で,Ubuntu標準の時刻同期サーバへの設定ができない.
なので,名城大学の時刻同期サーバに設定を変更する必要がある.
以下のファイルを修正する.エディタは何でも良い.
$sudo gedit /etc/ntp.conf |
ファイルを開いたら,下記の通り修正する.(インストール後のデフォルトの行番号で書いてます.適宜開いたファイルの中を見て判断してください.)
# Use servers from the NTP Pool Project. Approved by Ubuntu Technical Board # on 2011-02-08 (LP: #104525). See http://www.pool.ntp.org/join.html for # more information. #pool 0.ubuntu.pool.ntp.org iburst <-ここはコメントアウト #pool 1.ubuntu.pool.ntp.org iburst <-ここはコメントアウト #pool 2.ubuntu.pool.ntp.org iburst <-ここはコメントアウト #pool 3.ubuntu.pool.ntp.org iburst <-ここはコメントアウト pool ccntp.meijo-u.ac.jp iburst #<-ここを追加 |
サーバ名のあとのiburstはサーバに到達できない場合に,パケットをバーストする設定.デフォルトで入っているので,そのままいれる.
ファイルの変更をしたら,ntpのサービスの起動を行う.
$sudo systemctl enable ntp.service $sudo systemctl start ntp.service |
以上で設定完了.