ここでは,Ubuntu14.04へOpenRTM-aist-javaをインストールし,動作確認するまでの手順を示します.
なお,ここでは,OpenRTM-aist-java-1.1.2で説明します.
インストール
OpenRTM-aistのサイトよりダウンロードする.
なお,Eclipseなどのインストールができていて,JAVAの環境構築はできているものとする.
また,ホームディレクトリ直下にインストールするものとする.
$cd $wget http://openrtm.org/pub/OpenRTM-aist/java/1.1.2/OpenRTM-aist-Java-1.1.2-RELEASE-jar.zip $unzip OpenRTM-aist-Java-1.1.2-RELEASE-jar.zip |
展開後, ”/home//OpenRTM-aist”というディレクトリができる.
続いて, .bashrcにRTM_JAVA_ROOTを設定する.
$cd $emacs .bashrc |
一番最後に下記のコードを追加する.
export RTM_JAVA_ROOT=/home//OpenRTM-aist/1.1/ |
以上で,環境構築は完了する.
動作確認
OpenRTM-aist-javaの動作確認を行う.
なお,ここでは,上からに続いて,”/home//OpenRTM-aist”にファイルが展開されているものとする.
ここでは,4つのターミナルを起動する.
ターミナル1
ネームサーバが起動していない場合は,ネームサーバを起動する.
$rtm-naming |
ターミナル2
ConsoleInを起動する.
$cd OpenRTM-aist/1.1/examples/ $sh ConsoleIn.sh |
ターミナル3
ConsoleOutを起動する.
$cd OpenRTM-aist/1.1/examples/ $sh ConsoleOut.sh |
ターミナル4
RT System Editorを起動する.
なお,ここではapt-getによりRT System Editorの環境を整備したと仮定している.
$eclipse |
起動後,適宜ネームサーバに接続する.
ConsoleInとConsoleOutを接続して,動作確認を行う.
クラスパスの設定
JAVAが実行や,クラスを検索するために,クラスパスを設定する必要がある.
OpenRTMの起動に関連するファイルは2個あるため,ここにパスを通す.
$cd $emacs .bashrc |
.bashrcの最後に下記の設定を追加する.
export CLASSPATH=.:$RTM_JAVA_ROOT/jar/OpenRTM-aist-1.1.2.jar:$RTM_JAVA_ROOT/jar/commons-cli-1.1.jar |