あいちロボフェス

愛知県常滑市の「Aichi Sky Expo(愛知国際展示場)」で,12月9,10日に行われた「あいちロボフェス」で大原研究室は未来のコンビニを想定したロボットによる商品陳列・廃棄システムを実演しました.
また,9日に同時開催された「高校生ロボットシステムインテグレーション競技会(略称:高校生ロボットSIリーグ)」では,大原賢一教授が審査員を務めました.

詳細URL:https://www.meijo-u.ac.jp/news/detail_29531.html

デモ2講評する大原教授

2023国際ロボット展

東京都江東区の東京ビックサイトで11月29日(水)〜12月2日(土)に開催された2023国際ロボット展にてWRS Future Convenience Store Challengeのブースでムーンショットなどの研究成果の展示を行いました。

詳細URL:https://www.meijo-u.ac.jp/news/detail_29504.html

展示ブース全体の様子。他機関のシステムと一緒に展示・デモンストレーション本学の取り組みやデモンストレーションの説明をする大原教授

B4中間発表

11月18日に,B4の中間発表がありました.目黒研究室と佐伯研究室と合同で行いました.
各自,研究に対する課題を認識した一日となりました.
残り2か月,最終発表に向けて頑張ります.

ゆる楽器ハッカソン2023IN大阪で優秀賞を受賞!

誰もがすぐに弾けて合奏できる「ゆる楽器」の開発を目指したゆる楽器ハッカソン2023IN大阪において、チームSOTA(M2の金田さんが所属)、チーム森のゆきだるま(B4の桐山さんと森田さん)の2チームが優秀賞を受賞しました!全24チームの作品の中からの受賞となりました!

詳細URL: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000068.000018821.html

B4計画発表

6月15日に計画発表がありました.目黒研究室と市川研究室と合同で行いました.
それぞれの研究に対する課題を認識した1日となりました.

B4-4月課題

今日,新B4による4月課題の最終発表を行いました.1ヶ月に及ぶ演習の力を見事に出し切りました!

卒業式


3月17日,名城大学の卒業式がありました.大原研究室では,B4が8人(院進学は4人),M2が5人卒業しました.卒業後も,次のステージに向かって頑張ってください! 

新歓・追いコン

3月5日,4年ぶりに新歓・追いコンを行いました.4月から配属される新4年生だけでなく,研究室の卒業生も駆けつけました.みんなで親睦を深めることができ最高の思い出を作ることができました!

会場:THE BBQ BEACH in イオンモール常滑