海外インターンシップの記念品をいただきました

ゼミ担当の加藤です。 夏休み3週間の海外インターンシップに参加していた当ゼミ生のYさんが、無事に帰国して挨拶に来てくれました。毎週メールで報告をもらっていましたが、出国から帰国まであっという間でしたね。 その記念のおみや … “海外インターンシップの記念品をいただきました” の続きを読む

ゼミ担当の加藤です。

夏休み3週間の海外インターンシップに参加していた当ゼミ生のYさんが、無事に帰国して挨拶に来てくれました。毎週メールで報告をもらっていましたが、出国から帰国まであっという間でしたね。

その記念のおみやげにと、頂いたのがこちらの飴です。いかにも海外な、いい佇まいのロリポップですね!

IMG_2810

海外インターンシップは人間学部の科目として開講されています。前期は夏休み、後期は春休みに3週間、アメリカのロスアンゼルスで就業体験(インターン)をして、その成果をレポートにまとめます。もちろん事前授業もありますよ。

語学留学ではないので、英語の勉強をしに行くわけではありません。でも、そこが魅力ですね。海外インターンシップに行きたいなと感じる学生も多いようで、2016年度は前期だけで5名が参加しています。

ハードルは高いかもしれませんが、人間学部の特色ある体験科目のひとつです。

Yさん、ありがとうございます。

かとう