社会貢献・出前講義テーマを登録しました

ゼミ担当の加藤です。 名城大学では、社会貢献・地域貢献の一環として、高等学校や自治体からの依頼に応じて「出前講義」を提供しています(参考:名城大学の出前講義のページ)。 人間学部でも積極的に取り組んでいて、今年度から私も … “社会貢献・出前講義テーマを登録しました” の続きを読む

ゼミ担当の加藤です。

名城大学では、社会貢献・地域貢献の一環として、高等学校や自治体からの依頼に応じて「出前講義」を提供しています(参考:名城大学の出前講義のページ)。

P1010064

人間学部でも積極的に取り組んでいて、今年度から私もテーマを3つ登録しました。

  • スコットランドから地域の自立を学ぶ ~地方分権と開かれた社会のつくりかた~
  • なぜ『スター・ウォーズ』は世界中で愛されるのか ~国際的な文化研究から~
  • インターネットが歴史を変えた ~ケータイ・スマホから眺めるグローバル化~

地域研究、文化研究、メディア研究、という私の専門を意識した三本立てにしてみました。当ゼミの共通テーマとも関連が深いですね。

名城大学の出前講義一覧のページから「人間学部」を選んでいただいても、見ることができます。

もしも大学を通じて出前講義の依頼があれば、またここでも「出前レポート」をしたいと思います。

※今日の写真は、岐阜県の郡上八幡です。

かとう