2023年度 新学期開始とウェブ引越しのお知らせ

ゼミ担当の加藤です。

あっという間に春になりました。

名城大学人間学部は多数の新入生を迎えることができて、とても賑やかなスタートとなりました。

新1年生が全員で参加する大講義も無事に初回を終えることができて、担当者の1名としてホッとしました。

まもなくゼミも始まります。

ちなみにこのページがあるサーバーも引っ越しになって、URLが少し変わっています。新しいURLは https://wwwms.meijo-u.ac.jp/maskatoh/ になります。

今年度もよろしくお願いいたします。

豊橋市まちなか図書館でおせわになりました

ゼミ担当の加藤です。

豊橋市にある「まちなか図書館」さんまで出かけて、施設を見学させていただきました。

名城大学人間学部で実施している「学びのコミュニティ」事業の一環で、参加している学生たちを引率する教員の一人として加えていただいたものです。

とても工夫(と陰ながらの努力)が秘められている魅力的な図書館です。ご案内いただいた館長補佐さま以下、お世話になった職員のみなさま、ありがとうございました。

私のゼミでは「学びのコミュニティ」としてポッドキャスト制作に取り組んでいますので、ポッドキャスト関係でも「社会見学」的な企画ができたらいいなと思い、少し計画を練っているところです。

大学から飛び出して、私もゼミ生と一緒に学べればいいなと思います。

ランチに豊橋名物として推されているカレーうどんを食べました。

「うどんにごはん、しかもとろろまでかかってるってどうなの」と思っていましたが、意外にも、スープまで含めて完食してしまいました。美味しいです。おすすめです。

加藤

卒論発表会を開催しました

ゼミ担当の加藤です。

2022年度の4年生の卒論発表会を1月25日に実施しました。

当ゼミの2年生・3年生・4年生に加えて、ゼミ外の学生や学外からの一般来訪の方、そして他の先生や事務職員の皆さんにも足を運んでいただき、賑やかな催しとなりました。

ポスター発表なので、しんと静まり返った中でプレゼンを聞くというわけではなく、イメージとしては「同人誌即売会」です。出入り自由で、わいわいと、和やかに進行したと思います。

ポスター発表形式は初めて挑戦しましたが、好評だったので、来年度も同じ形式で実施するつもりです。

加藤

2023年度のゼミ生を採用しました

ゼミ担当の加藤です。 来年度に向けて、12名の2年生をゼミに採用しました。入りたいとしっかり考えてくれれば入れるゼミですので、ぜひ人間学部での多様な学びを活かせる学際的なゼミとして、検討してほしいです。 多数(というほど … “2023年度のゼミ生を採用しました” の続きを読む

ゼミ担当の加藤です。

来年度に向けて、12名の2年生をゼミに採用しました。入りたいとしっかり考えてくれれば入れるゼミですので、ぜひ人間学部での多様な学びを活かせる学際的なゼミとして、検討してほしいです。

多数(というほどでもない、そこそこ)のご応募ありがとうございました。そして採用された皆さん、よろしくお願いします。

日が短くなってきて、ゼミ室から綺麗な夕焼けが見える季節になってきました。

当ゼミの企画はまだまだ続きますが、健康に気をつけて過ごしましょう。

加藤

3年生・4年生の合同ゼミを開催しました

ゼミ担当の加藤です。 水曜日の2限に3年生のゼミ、続く3限に4年生のゼミを開講しています。 4年生は3年生のメンターをやってもらっているので、おたがい昼休みに集まって打ち合わせなどしやすいスケジュールを意識しています。 … “3年生・4年生の合同ゼミを開催しました” の続きを読む

ゼミ担当の加藤です。

水曜日の2限に3年生のゼミ、続く3限に4年生のゼミを開講しています。

4年生は3年生のメンターをやってもらっているので、おたがい昼休みに集まって打ち合わせなどしやすいスケジュールを意識しています。

先日は、4年生に2限の3年生ゼミに来てもらって、合同で全体ゼミを開催しました。

3年生はメンターの先輩とは前期からずっと話しているんだけど、他の先輩とはなかなか話す機会がないんですよね。

教室での自己紹介の様子

名簿を片手に、お互いに自己紹介しながら自由に回ってもらいました。

この後の昼休みにそのままの流れでゼミ相談会を開催したので、3年生も4年生も賑やかで、打ち解けた雰囲気だったと思います。

加藤

今年度もゼミ募集が始まりました

ゼミ担当の加藤です。 ゼミ募集のシーズンです。名城大学人間学部では、毎年秋に2年生を対象に、来年度(3年生の)ゼミナール募集があります。今週から3週間ぐらいかけて1次募集期間です。その後、2次募集、3次募集とあって、だい … “今年度もゼミ募集が始まりました” の続きを読む

ゼミ担当の加藤です。

ゼミ募集のシーズンです。名城大学人間学部では、毎年秋に2年生を対象に、来年度(3年生の)ゼミナール募集があります。今週から3週間ぐらいかけて1次募集期間です。その後、2次募集、3次募集とあって、だいたい年内には終わる感じです。

ゼミの3年生が驚いていました「もう1年も経ったのか!」

3年生が驚くぐらいなので、僕はもっと驚きますよね「時が経つのは早い…」

それはともかく、人間学部の2年生の皆さん、気にしてくれた人は当ゼミも前向きに考えてください。よろしくお願いします。

このゼミのホームページも参考になりますし、直接話を聞きにきてくれるのも役立つと思います。ゼミの3年生と4年生と話す機会もあります。駆け込みで来てくれてもいいけど、先回りして来てくれても大丈夫です。

天白キャンパスにて

最近、名城大学の天白キャンパスはいつも必ずどこかで工事してますね。リニューアルが進んでいて、羨ましいです。ただ問題なのは、工事のせいで西側の駐輪場が閉鎖されていることです。

人間学部のあるナゴヤドーム前キャンパスはまだ比較的新しいので、落ち着いてます。

かとう

3年生のゼミも始まりました

ゼミ担当の加藤です。 後期がスタートして、3年生のゼミも正式に始まりました。 3年生のゼミはまだまだこれから雰囲気ができあがっていくんだろうな、という滑り出しです。フレッシュな気持ちです。 とはいえ、前期のうちから研究テ … “3年生のゼミも始まりました” の続きを読む

ゼミ担当の加藤です。

後期がスタートして、3年生のゼミも正式に始まりました。

3年生のゼミはまだまだこれから雰囲気ができあがっていくんだろうな、という滑り出しです。フレッシュな気持ちです。

とはいえ、前期のうちから研究テーマを考えてもらってきたので、いきなり始まったという感じはないですね。むしろ、ちゃんと準備をしてきて、やっと始まったという感じなのかなと。

天白キャンパスにて

人間学部はドーム前キャンパスという名古屋市の都心近くにあるのですが、最近、会議でよく本部のある天白キャンパス(ちょっと郊外にある)に行きます。大規模な工事が続いてて、自転車置き場が閉鎖になってて、つらいです。

キャンパス間の移動はシャトルバスも走っていますが、私は自転車がメインです。涼しくなってきたので自転車には気持ちのいい季節です。

かとう

オープンキャンパス

ゼミ担当の加藤です。 無事、オープンキャンパスが終わりました。 完全予約制で、ややこしいところもありました。それでも人間学部の展示や相談会にご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。 私のホームページやブログをチェ … “オープンキャンパス” の続きを読む

ゼミ担当の加藤です。

無事、オープンキャンパスが終わりました。

完全予約制で、ややこしいところもありました。それでも人間学部の展示や相談会にご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。

人間学部 学びの体験コーナー 会場の様子(撮影 加藤)

私のホームページやブログをチェックしてくれている方や、私の専門科目やゼミに関心を持ってきていただいた方もおられて、びっくりです。

「実在するんですね」と言っていただけて、光栄です。

ぜひ人間学部に入学して、幅広く学んでいただければ嬉しいです!

加藤

2022年度が始まっています

ゼミ担当の加藤です。 あっという間に4月が終わろうとしていて、びっくりです。 日本の大学は4月が新年度の始まりなので、慌ただしいです。明けましておめでとうございます。 この前の3月で定年退職された先生から、レアなグッズを … “2022年度が始まっています” の続きを読む

ゼミ担当の加藤です。

あっという間に4月が終わろうとしていて、びっくりです。

日本の大学は4月が新年度の始まりなので、慌ただしいです。明けましておめでとうございます。

この前の3月で定年退職された先生から、レアなグッズをたくさんもらいました。その中のひとつ、アップルのマウスパッド。

渋いですね。Macintosh の Color Classic(1993年発売)についてきたもの、だそうです。肝心の本体は処分してしまったらしいのですが、マウスパッドだけは大事に取ってあった、というか、だいぶ使用感のある感じで、仕舞い込まれていたという感じでしょうか。ありがたく、いただきました。

人間学部ではゼミなど少人数の演習を中心に、対面で授業を実施しています。ゴールデンウィーク明けからは、講義科目もオンラインから対面に移行するものがあります。

加藤

卒論が提出されました

ゼミ担当の加藤です。 2022年になりましたね。今年もよろしくお願いします。 ゼミの卒論、無事に仕上がって、全員から提出されました。よかったです。 写真は、久しぶりに天白キャンパスのタワー75の上層階に登ったので、その時 … “卒論が提出されました” の続きを読む

ゼミ担当の加藤です。

2022年になりましたね。今年もよろしくお願いします。

ゼミの卒論、無事に仕上がって、全員から提出されました。よかったです。

写真は、久しぶりに天白キャンパスのタワー75の上層階に登ったので、その時に撮影したものです。

卒論は事務で受理されたのち、教員によって審査され、公開で発表会があり、やっと成績がつきます。楽しみですね。

かとう